設立経緯

『SQuBOKユーザー会』は、SQuBOKガイドの活用ノウハウの共有、及び、SQuBOKのユーザーからの声をSQuBOKガイドそのものにフィードバックすることを目的に、2009年8月に設立されました。

SQuBOKは2007年11月に刊行されてから、関連のセミナーや講演等の啓蒙活動が活発に催されています。

2008年10月にはアメンドメント(部分更新情報)も公開され、更に、SQuBOK第二版へのエンハンス作業も既に検討が始められています。

また、SQuBOKを主参考書とした「ソフトウェア品質技術者資格認定制度」の初級認定が2008年12月から開始し、2010年からは中級認定も開始しました。

このように、SQuBOKはソフトウェア業界に広く展開されると供に、着実な進化を続けています。

しかしその反面、「SQuBOKをどう活用したら良いか、よく分からない」という声も、時々耳にすることがあります。

これはSQuBOKの利用に関する課題であると認識し、ユーザー会 設立に至りました。

ユーザー会の目的と趣旨

先人が切り開き、培ってきた品質技術を伝承し、それらを有効利用して、更には発展させるため、SQuBOK活用の事例を共有する。
また、SQuBOKをより密に活用する方策・方法を模索し、共有する。
ソフトウェア開発に関係する者にとって、SQuBOKがより価値ある知識体系に進化し続けることに、SQuBOKのユーザー自身も参画し、これを実現する。

ユーザー会の位置付け

日科技連「SQiPコミュニティ」の分科会として位置付けています。

ユーザー会の参加資格

日科技連の「SQiPコミュニティ」のメンバーであれば、どなたでもご参加いただけます。
ご参加に当たって、会費等の費用や義務は何も発生しません。

活動内容

専用のMLを開設し、SQuBOKのユーザー観点で議論を展開します。
例)
SQuBOK利用のコツについて意見交換、議論
SQuBOKの記載内容や関連情報の意見交換
SQuBOKに記載されていない情報に関する意見交換、情報交換
SQuBOKの利用性向上のための、意見の出し合い
遠隔地からもネット参加可能な勉強会
機関誌の発刊(企画中)

ユーザー会の世話人

堀  明広 氏 (NTTデータMSE)
山口 祐一 氏 (日本ユニカ・システムズ)
江口 達夫 氏 (AVASYS)
小池 利和 氏 (ヤマハ)
辰巳 敬三 氏 (SQuBOKガイド第一版策定部会サブリーダ)
千綿 洋一 氏 (ニコンシステム)
小川 忠久 氏 (ニコンシステム)
高久 修一 氏(富士通エフ・アイ・ピー)
佐々木 一仁 氏(インフォコム)
花原 雪州 氏(ソニー)
 

参加方法

「SQuBOKユーザー会参加希望」という題名で事務局(sqip@juse.or.jp)までメールをお願いします。

名前
所属先(部署名・研究室名まで)
所属住所/電話番号
匿名希望か否か
匿名希望の場合はニックネーム
メーリングリストに登録するメールアドレス
SQiPコミュニティ参加状況 (既に参加している/まだ参加していない)

※「SQuBOKユーザー会」へ参加すると、「SQiPコミュニティ」に自動的に入会いただきます。
「SQiPコミュニティ」については、こちらをご参照ください。

SQuBOKユーザー会での取り組み紹介

「SQuBOKコレクション」

SQuBOKユーザー会では、ソフトウェア品質に関する書籍や論文、記事などを持ちより、Googleドキュメントのインフラを利用した「SQuBOKコレクション」に蓄積する活動を行っています。
https://docs.google.com/open?id=0B_XVCi3QvasnZTdlZTI4MWUtNmJhMi00NGZkLTllMTAtMDE4YmI5OGEyZTI0

「SQuBOKコレクション」は、URLさえ分かれば誰でも閲覧できるようにしてあります。

「SQuBOKコレクション」に掲載しているコンテンツは、SQuBOKユーザー会の有志が行っています。
本活動に賛同し、コンテンツを寄稿してくださる方は、下記問い合わせ先宛メールにてご連絡ください。

本活動の詳細は、日科技連の「クオリティ・ワン」の記事にもまとめてあります。

http://juse-sqip.jp/vol14/qualityone_03.html

「SQuBOKユーザー会ファンページ」

ソフトウェア品質に関する意見交換・情報交換をもっと軽く、活発に行うにはどうしたら良いか?

SQuBOKユーザー会では、様々な取り組みにチャレンジし、模索しています。

その活動の一環として、facebookにファンぺージを作成してみました。

http://www.facebook.com/pages/SQuBOKユーザー会/170673893037216

このページは、ソフトウェア品質に関わる情報をやりとりの場として設定しています。

facebookのアカウントをお持ちでない方も閲覧できます。

facebookにアカウントをお持ちの方は「いいね」して、記事投稿・コメント投稿を是非お願いします。

お問い合わせ先
一般財団法人 日本科学技術連盟
SQuBOK事務局
TEL:03-5378-9813/FAX:03-5378-9842
E-mail:squbok-query@juse.or.jp
ソフトウェア品質のホンネ
SQuBOKソフトウェア品質体系ガイド
セミナー
SQiPセミナー
SQiPセミナー開催レポート
研究会
ソフトウェア品質管理研究会
シンポジウム
ソフトウェア品質シンポジウム
資格試験
ソフトウェア品質技術者資格試験
JSTQB 認定テスト技術者資格
国際会議
世界ソフトウェア品質会議
ASQN
ニュース
SQiPニュース
webマガジン「QualityOne
コミュニティ
ソフトウェア品質確証部長の会(東京)
ソフトウェア品質保証責任者の会(大阪)
SQiPコミュニティ
SQiP SIG
SQiPアーカイブ(研究成果や実践事例集
SQiPライブラリ
ソフトウェア品質管理の宝箱
調査・研究
ソフトウェア品質実態調査
調査・研究
 SQuBOK®ガイド