~ソフトウェア品質の向上とそこに関わるすべての方へ~ Software Quality Profession

ソフトウェア・プロダクトライン ~「製品開発」から「製品群開発」へ

株式会社エクスモーション
シニアコンサルタント 山内 和幸

1.従来の派生開発の問題点

製品ファミリに搭載されるソフトウェアの開発は、過去に開発したものをベースに新製品を開発する、すなわち派生開発が通常です。特に製品の種類が多く、同時期に多くの異なった製品をリリースするような製品ファミリでは、各製品の開発が並行して実施されることも少なくありません。これを、ソフトウェアの構成管理の視点で表現すると、下図のようになります。


図 1:従来の派生開発における構成管理

この場合、次のような問題が起こります。

  • 複数の製品に同じ機能を追加する場合、各バージョンに対して作業が必要
  • ある製品で障害が発生した場合、そのベースになっている全製品に対して修正が必要

つまり、複数のバージョンに対して同一の作業をしなければならなくなり、「ムダ」が発生します。特に、バージョンが上がるにつれてソフトウェアの構造(アーキテクチャ)が無秩序に変わっているほど、ムダは大きくなります。派生の数が増えるにつれてメンテナンス対象も増加し、対応漏れ等による品質低下のリスクも増大します。
このような問題を回避するために、ソフトウェアの再利用を前提とした製品開発を実施しているケースも多くあります。これは、製品間で共通となる資産をソフトウェア部品として開発し、再利用するというものです。その考え方自体は良いのですが、実情は下図のようになっています。


図 2:従来の再利用開発における構成管理

つまり、ソフトウェアは部品として資産化されているものの、バージョン間での互換性はなく、ある製品を構築する際には特定のバージョンが必要になります。この場合も、基本的に先の例と同様の問題が発生します(単に派生の数が少ないだけと言えます)。

最新号目次へ2. 人材育成へ

ソフトウェア品質のホンネ
SQuBOKソフトウェア品質体系ガイド
セミナー
SQiPセミナー
SQiPセミナー開催レポート
研究会
ソフトウェア品質管理研究会
シンポジウム
ソフトウェア品質シンポジウム
資格試験
ソフトウェア品質技術者資格試験
JSTQB 認定テスト技術者資格
国際会議
世界ソフトウェア品質会議
ASQN
ニュース
SQiPニュース
webマガジン「QualityOne
コミュニティ
ソフトウェア品質確証部長の会(東京)
ソフトウェア品質保証責任者の会(大阪)
SQiPコミュニティ
SQiP SIG
SQiPアーカイブ(研究成果や実践事例集
SQiPライブラリ
ソフトウェア品質管理の宝箱
調査・研究
ソフトウェア品質実態調査
調査・研究
 SQuBOK®ガイド