学習方法/出題問題解説
サンプル問題/出題問題(中級記述式)解説/実施要綱
初級ソフトウェア品質技術者 資格試験
・複数の選択肢から正解を選ぶタイプの問題です。
40問出題されます。合格ラインは70%前後(難易度により多少変動します)。
・試験時間は60分です。
・出題範囲はシラバス(Ver.2.0)に準拠しています。
・シラバス内には、学習目標/知識のレベルを設けております。
知識レベル(図1)を参照ください。
中級ソフトウェア品質技術者 資格試験
選択式25問、記述式3種類の問題形式(下記)よりあわせて17問出題されます。
出題問題解説 第2回記述式 第3回記述式 第4回記述式 第5回記述式
・合格ラインは70%前後(選択式、記述式ともに)。
・選択式の合格者のみ、記述式の採点を行います。
・試験時間は120分(休憩なし)です。
・出題範囲は中級シラバス(Ver.2.0)に準拠しています。
ただし、選択式はレベル2~3で出題されます。
・シラバス内には、学習目標/知識のレベルを設けております。
知識レベル(図1)を参照ください。
問題の種類 | 問題の説明 | 出題数 | |
選択式 | 複数の選択肢から正解を選ぶ | 25問 | |
記述式 | (穴埋め) | 文章中の用語の穴埋め | 10問 |
(説明) | 用語についての定義や活用方法の説明 (50字程度×1項目 もしくは25字程度×2項目) |
5問 | |
(解説) | あるテーマについてその理由や留意点などの考察を記述 (50字程度×3項目) |
2問 |
図1:知識レベル
レベル | 補足説明 |
レベルL1(知っている) | 概念や用語を知っており,その概要を述べることができる. |
レベルL2(知識を説明できる) | 概念や用語の意味や背景を理解しており,具体的な例を挙げて説明することができる. |
レベルL3(概念と使い方がわかる) | 概念や技術の使い方がわかっており,それらを適切に選択して,限られた条件の下で与えられた課題を解決できる. |
レベルL4(詳しく理解し応用できる) |
概念や技術を詳しく理解しており,実用的な問題を解決するために,その知識を応用できる. |
レベルL5(熟達している) |
実社会の複雑な問題に対して,構造を明らかにして要素に分解するとともに,解決に必要な検討を加えて結論を導くことができる. |
対象
・ソフトウェア開発に関わるエンジニア、品質保証エンジニア、マネージャ
・ソフトウェア品質向上を目指すすべての方々
シラバス/書籍
初級資格試験
初級シラバスVer.2.0(530KB)
※ 主参考図書『ソフトウェア品質知識体系ガイド ―SQuBOK Guide―』の第2版が発行されました。これに伴い、シラバスを改訂しました。初級シラバスVer.2.0は第15回初級資格試験(2015年11月28日実施)から適用します。
初級問題集
著者/編者 | SQiPソフトウェア品質委員会編 渡辺 喜道/鷲﨑 弘宜/笹部 進著 |
出版社名 | 日科技連出版社(ISBN:978-4-8171-9439-8) |
発行月日 | 2012年4月25日発行、4月27日発売 |
定価 | 2160円(税込) |
中級資格試験
中級シラバスVer.2.0(538KB)
※ 主参考図書『ソフトウェア品質知識体系ガイド ―SQuBOK Guide―』の第2版が発行されました。これに伴い、シラバスを改訂しました。中級シラバスVer.2.0は第6回中級資格試験(2015年11月28日実施)から適用します。
過去のシラバス
中級シラバスVer.1.0(293KB)
初級/中級 主参考図書
ソフトウェア品質知識体系ガイド ―SQuBOK Guide 第2版―
著者 | SQuBOK策定部会 |
出版社名 | 株式会社オーム社 (ISBN 978-4-274-50522-5) |
発行年月 | 2014年11月 |
ソフトウェア品質知識体系ガイド ―SQuBOK Guide―
※ 現在、電子版(PDF版書籍データ)でのみ販売しています。
著者 | SQuBOK策定部会 編 |
出版社名 | 株式会社オーム社 (ISBN 978-4-274-50162-3) |
発行年月 | 2007年11月 |

初級/中級 副参考図書
ソフトウェア品質保証入門 ―高品質を実現する考え方とマネジメントの要点
著者/訳者名 | 保田勝通/著 奈良隆正/著 |
出版社名 | 日科技連出版社 (ISBN:978-4-8171-9263-9) |
発行年月 | 2008年04月 |