JUSE-SQiPセミナー

データ指向のソフトウェア品質マネジメントセミナー
【基礎編・技法編】

~ソフトウェア品質データ分析の技法とノウハウを学ぶ~

すでにソフトウェアメトリクスを収集している組織にとってもこれからという組織にとっても、収集したメトリクスをどのように分析、活用するかは大きな関心事であり、また悩みも多いのではないでしょうか。そして、悩みの原因として多いのが、「適切な分析、活用方法を知らない」。

書籍などを参考にして分析を試みたものの、「解決したい問題やデータに対してどの手法がマッチしているか分からないため、そこで途方に暮れてしまう」、「試しにやってはみたものの本当に結果が正しいのか自信が持てない。そのため、分析結果からアクションに結び付けられない」など、結果的に何も変わらない、マネジメントに役立っていないというケースをよく耳にします。

当セミナーでは、ソフトウェア開発の分野で実際に適用されているデータ分析技法、品質管理手法などを、統計解析ソフトウェアパッケージ『R』を用いてパソコンによる演習を交えて実践的に学びます。実際の現場でのメトリクスを使用して、ソフトウェア開発で各種手法を適用する際の注意点やノウハウなども解説し、これらの悩みを解決していきます。

セミナーレポートはこちら    申込みはこちら

コースの特長

【基礎編】

  • ソフトウェアメトリクスの基礎と理論を体系的に説明します。
  • プロダクトとプロセスのメトリクスの両面を取り上げます。
  • 単に測る方法だけでなく、その解釈の仕方や、改善のヒントを解説します。
  • JCSQE 初級試験のメトリクス関連の内容がばっちり分かります。

【技法編】

  • 「事実に基づく管理」を実践する理由が分かります。
  • データという客観的事実を適切に分析し、アクションにつながる分析を行うスキルが身につきます。
  • 1人1台パソコンを使用し、演習中心に具体的な分析例を用いて実践的に学べます。
  • 書籍『データ指向のソフトウェア品質マネジメント』(日科技連出版社)をテキストとします。

テキスト
データ指向のソフトウェア品質マネジメント
(日科技連出版社)

この講座は、こんな方におすすめします

  • ソフトウェアメトリクスを品質マネジメント、プロセス改善開発力向上などに役立てたいと考えている方(ソフトウェア開発技術者、品質管理・保証担当者、プロセス改善担当者など)なら、どなたでも参加していただけます。

参加者の声

  • データを活用したソフトウェア品質を色々知ることができてよかった。
  • 品質分析の作業に対応しており、非常に参考となる内容でした。
  • オーソドックスなQCではなく、最新のデータ分析に踏み込んでいることが、すばらしいと思います。

プログラム

 

時 間

午前 午後

1日目
基礎編

9:30~17:00

・概論
意思決定量的管理の必要性事実に基づく管理

・プロダクトを測る
レビューやテストの進捗管理のための
結合度、複雑度、凝集度(演習を含む)

・プロセスを測る
プロダクトとプロセスのメトリクス

・事例紹介
可視化する事例

・総合質疑

2日目
技法編

9:30~18:00

・データ分析手法、品質管理手法概論
データ分析手法、品質管理手法の全体像と
それぞれの目的、活用方法を解説

・統計パッケージ『R』の基本操作
RおよびRコマンダーの基本操作、
データハンドリング~グラフ化、
基本統計量の出力程度まで

・ソフトウェア開発における品質コスト分析
統計手法の基礎、ヒストグラム、検定、
品質管理手法の紹介(品質コスト分析、管理図)

3日目
技法編

9:30~17:00

・レビューの品質向上のための予測モデルの構築

・相関、回帰分析を通しての欠陥、工数、
規模の測定

・実践演習
与えられたデータセットを使って、習得した手法を
組み合わせて一連の分析の流れを実践

この講座の講師をご紹介いたします (順不同、敬称略)

1991年 ヤマハ株式会社入社 スポーツ用品開発に従事
1998年 全社品質保証部門にてソフトウェア開発プロセス改善に従事
その後、電子楽器開発部門でプロセス改善業務を担当後、現職
日本科学技術連盟 SQiPソフトウェア品質委員会 委員

著書:「データ指向のソフトウェア品質マネジメント」(日科技連出社、共著、2012)
2013年度日経品質管理文献賞 受賞

小池 利和
ヤマハ(株)
品質保証部 DMI品質保証室
品質管理G

小室 睦
富士フイルムソフトウエア(株)
ソフトウエア技術本部

ソフトウェア品質マネジメント、とくにメトリクスに関する研究に従事。
研究論文や著書:
共訳『演習で学ぶ ソフトウェアメトリクスの基礎』(日経BP、2009)
共著:『ソフトウェア品質知識体系ガイド(第2版)-SQuBOK Guide V2-』(オーム社、2014)
その他(学位,表彰,学会活動,その他の特記事項):
早稲田大学大学院理工学研究科経営システム工学専門分野博士後期課程退学
日本科学技術連盟 SQiPソフトウェア品質委員会 委員長
情報処理学会平成21年度山下記念研究賞受賞
著書:「データ指向のソフトウェア品質マネジメント」(日科技連出社、共著、2012)
2013年度日経品質管理文献賞 受賞

野中 誠
東洋大学
経営学部 教授

セミナー申し込み

回数

日程

会場

申込
第1回基礎編(1日間) 2015年7月13日(月) 日科技連・東高円寺ビル [an error occurred while processing this directive]
第1回技法編(2日間) 2015年7月14日(火)~ 15日(水) 日科技連・東高円寺ビル [an error occurred while processing this directive]
第1回基礎編+技法編(3日間) 2015年7月13日(月)~ 15日(水) 日科技連・東高円寺ビル [an error occurred while processing this directive]
第2回基礎編(1日間) 2016年1月25日(月) 日科技連・西新宿本部 [an error occurred while processing this directive]
第2回技法編(2日間) 2016年1月26日(火)~ 27日(水) 日科技連・西新宿本部 [an error occurred while processing this directive]
第2回基礎編+技法編(3日間) 2016年1月25日(月)~ 27日(水) 日科技連・西新宿本部 [an error occurred while processing this directive]

セミナーの日程、開始・終了時刻、カリキュラム、会場は、都合により変更することがあります。
また、諸般の事情によりセミナーの開催を中止することがありますので、あらかじめご了承ください。

留意事項・備考

  • 本コース(基礎編)は、PDU対象コース(7.0PDU)(カテゴリーA)、(技法編)はPDU対象コース(14PDU)(カテゴリーA)です。
  • 「PMI」、「PMP」、「Project Management Professional」および「PMBOK(R)ガイド」は、 米国Project Management Institute, Inc. の米国その他の国における登録商標です。
  • 同一セミナーを複数回受講された場合、2度目以降はPDUの申請はできません。

参加費(税込)

参加費用 【基礎編(第1日目のみ)】  32,400円(一般)/ 27,000円(会員)
【技法編(第2、3日目のみ)】61,560円(一般)/ 54,000円(会員)
【基礎編+技法編(3日間)】 83,430円(一般)/ 73,710円(会員)

関連セミナー






問い合わせ先

教育推進部 第二課
TEL:03-5378-9813
FAX:03-5378-9842
E-Mail:sqip@juse.or.jp
ソフトウェア品質のホンネ
SQuBOKソフトウェア品質体系ガイド
セミナー
SQiPセミナー
SQiPセミナー開催レポート
研究会
ソフトウェア品質管理研究会
シンポジウム
ソフトウェア品質シンポジウム
資格試験
ソフトウェア品質技術者資格試験
JSTQB 認定テスト技術者資格
国際会議
世界ソフトウェア品質会議
ASQN
ニュース
SQiPニュース
webマガジン「QualityOne
コミュニティ
ソフトウェア品質確証部長の会(東京)
ソフトウェア品質保証責任者の会(大阪)
SQiPコミュニティ
SQiP SIG
SQiPアーカイブ(研究成果や実践事例集
SQiPライブラリ
ソフトウェア品質管理の宝箱
調査・研究
ソフトウェア品質実態調査
調査・研究
 SQuBOK®ガイド