
秋山浩一のソフトウェアテスト技法ドリルセミナー
~ソフトウェアテスト技法の応用コース~
ソフトウェアテスト技法は、開発フェーズや目的などに合わせて、適切な技法を適用していくことが
重要です。
ソフトウェアのバグ発生には、物理法則のような普遍性はありません。
そのため、テスト技術者には、テスト設計に関わる知識のみならず、経験や勘も同時に求められます。
そこで、経験の少ないテスト技術者向けに、テスト設計および実施のノウハウを徹底的に修得いただ
くことをねらいに本コースを開設しました。
この講座は、こんなことが学べます
- ソフトウェアテスト技法の正しい使い方を学べます。
- 一人一台パソコンを使用し、演習中心に実践的に学べます。
- 書籍『ソフトウェアテスト技法ドリル』(日科技連出版社)をテキストとします。
- テストの初心者が、「中級者」になることができます。
プログラム
|
時 間 |
主 要 内 容 |
1日目 |
9:30~12:30 |
第1章:点に注意を向ける |
13:30~18:00 |
第3章:面で逃がさない |
|
2日目 |
9:30~12:30 |
第4章:立体で捉える |
13:30~17:00 |
第5章:時間を網羅する |
この講座は、こんな方が対象です
- 実務経験2年以上のテスト技術者
- テスト技法を実務に適用しようとしている方
この講座の講師をご紹介いたします (敬称略)
1985年、富士ゼロックス(株)に入社。1997年からテスト手法及びルール開発を担当。NPO法人ソフトウェアテスト技術振興協会理事。共著書に「ソフトウェアテストHAYST法入門」(日科技連出版社:「2008年度 日経品質管理文献賞受賞」)など。 ![]() 秋山 浩一 |
セミナー申し込み
回数 | 日程 |
会場 |
申込 |
第1回 | 6月 6日(水)~ 7日(木) | 日科技連・東高円寺ビル | |
第2回 | 10月29日(月)~30日(火) | 日科技連・東高円寺ビル |
セミナーの日程、開始・終了時刻、カリキュラム、会場は、都合により変更することがあります。
また、諸般の事情によりセミナーの開催を中止することがありますので、あらかじめご了承ください。
参加費
参加費用 | 57,750円(一般)/52,500円(会員) |
関連セミナー
- テスト技法とテストケース演習:開発技術者向け
- 効果的な受け入れテストの設計と実践セミナー
- モダンソフトウェアテストアカデミー:プロフェッショナルコース
- 2日でマスターするソフトウェアテスト
- 秋山浩一の実践!直交表、All-pair法を用いた組合せテストと状態遷移テスト修得セミナー
ツイート
問い合わせ先
教育推進部 第二課TEL:03-5378-9813
FAX:03-5378-9842
E-Mail:sqip@juse.or.jp